お知らせ

2023/11/06

立冬の季節となりました

今年は、11月7日に 立冬がやってきます。
旧暦では、二十四節気として季節を24に区切っているのですが、 立冬は、春夏秋冬のうちの冬の始まりであるため、そのように呼ばれています。
旧暦の冬の始まりは、木枯らしが吹き始めるなど、一層寒さが感じられる季節です。中医学的には、五臓のうち腎が盛んとなる季節ですので、特に腎に注意する必要があります。また、陽気の阻害で、冷え・痛み・しもやけなどの症状が現れやすくなります。一方、陰分の阻害で、口・のど・皮膚の乾燥も現れやすくなります。その結果、腎陽虚と腎陰虚の双方に注意する必要があり、対処法としては両者をバランスよく補うことが最重要となります。
そこで、 腎陽虚対策と 腎陰虚対策で、お薦めの食材・料理としては、それぞれ以下のものがあります。
1. 腎陽虚対策:
料理:「にら炒め」:にらは腎陽を補う効果があります。卵と一緒に炒めて、温かい料理として召し上がれます。
デザート:「栗と干し果物の蜂蜜煮」:栗と干し果物は腎陽を補強し、蜂蜜は温かさをもたらします。甘くて栄養豊富なデザートです。
飲み物:「枸杞茶」:枸杞子の葉だけでなく、枸杞子そのものを杞子と枸杞は腎陽を補うハーブです。温かいお茶として楽しむことができます。
2. 腎陰虚対策:
料理:「竹の子の煮物」:竹の子は腎陰を補強し、体を冷やしません。煮物として調理することで栄養を摂取できます。
デザート:「杏仁豆腐」:特にトッピングとして加える枸杞子は体を潤し、腎陰へと導きます。
飲み物:「生姜入り紅茶」:生姜は腎陰虚を改善し、紅茶は体を温めます。この組み合わせは、体に良いだけではなく、風味が豊かでお楽しみ頂けます。
なお、当薬局の店舗と通販では、枸杞の実そのものや生姜パウダーを、第2類医薬品として提供しています。ご興味がある方は、電話かメールにてご連絡頂ければ幸いです。

本記事が、季節に応じた養生のために、皆様の参考になれば幸いです。
また、何か健康に関するご質問があれば、ぜひ当店までご連絡くださいね。
当店では、養生・疾患予防を視野に入れた方のために、体質を見た上での漢方処方の提案も可能です。
ぜひ、ご利用ください。

(参考文献:「季節の薬膳 二十四節気の養生レ ピ」 辰巳洋)
(参考AI: ChatGPT-3.5)

お問合せはこちらにお願いします :kampo@sinyakudo.com

379view

次へ リストを見る
 

ページトップへ